スポンサーリンク

MATLABでPythonのリスト(ぽい)の作成と抽出、追加【cell配列】

MATLAB

MATLABでPythonのリストっぽく書きたい場合を調べてみました。

MATLABのcell配列

MATLABのcell配列を使うことで、Pythonのリストっぽく使うことができます。Pythonはインデックスが0から始まりますが、MATLABは1から始まるため注意が必要です。

Pythonのリスト

list = [1, 2, 3, 4, 5] # listの作成
print(list)
# [1, 2, 3, 4, 5]
print(list[0]) # 要素の抽出
# 1

MATLABのcell配列

a = {1, 2, 3, 4, 5};
disp(a)
% {[1]}    {[2]}    {[3]}    {[4]}    {[5]}
disp(a{1}) % 要素の抽出 
% 1

cell配列への追加

Pythonのリストへの追加は、appendを用いますが、matlabのcell配列への値の追加は、cell配列のインデックスを直接指定して追加します。一番後ろに追加したい場合は、end+1のインデックスを指定し追加します。MATLABでendは一番後ろのインデックスを意味し、その次に追加するので+1します。

Pythonのlistへの追加

list.append(6)
print(list)
# [1, 2, 3, 4, 5, 6]

MATLABのcell配列への追加

a{end+1} = 6;
disp(a)
% {[1]}    {[2]}    {[3]}    {[4]}    {[5]}  {[6]}

参考記事、参考資料

コメント